top of page

わさびの収穫【伊豆天城】番外1

  • 執筆者の写真: 京実堂店主
    京実堂店主
  • 2022年7月10日
  • 読了時間: 1分

今回お邪魔したわさび沢の水源も見学させていただきました。


下から見える範囲のてっぺんから、さらに藪の中の細い獣道のような石の階段を分け入ると、さらにわさびが育ってました。

ree

育っているわさびの横のあぜ道を進むと、山の斜面に何やら口を開けた洞穴が見えました。

ree

洞穴からは水が流れ出てました。

ree

この洞穴は大昔の鉱山の坑道跡とのことでした。

坑道の奥から水が湧き出て、坑道内で深さ1mくらい水位で外に流れ出ているようです。

ree

水量が非常に豊で、流れ込む川の上流部の水量の半分くらいをこの湧き水がカバーしているとのことです。

ree

この流れ出る水を見ると、下でたくさんわさびが育つ理由がわかりました。

ree





 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

©2022 by 京都伏見のわさび屋 京実堂

bottom of page