top of page

わさびの収穫【伊豆天城】④

  • 執筆者の写真: 京実堂店主
    京実堂店主
  • 2022年7月10日
  • 読了時間: 1分

山から平地の作業場に戻ると、次は出荷や加工品製造のための前段階の作業になります。


カゴに入ったわさびを次の工程で作業しやすい長さに包丁でカットします。

ree

ree

カットしたわさびは冷たい井戸水の入った桶に移されます。

ree

わさびの表面についた不要物や絡まった根などを木製の小刀で取り除きます。

ree

不要物などの処理がなされたら、再度冷たい井戸水の入った桶に移されます。

ree

ある程度たまった段階でカゴに移されます。

ree

ここまでの①~④の作業が収穫を担当される方々のお仕事になります。


初めにカットされた葉・茎は畑の肥料になります。

虫の影響を受けない葉や、冬場の柔らかい茎は販売用に出荷されることもあるようです。


 
 
 

©2022 by 京都伏見のわさび屋 京実堂

bottom of page